各球団の第○代四番打者をまとめてみる

引用元: open2ch.net
このスレでの四番の定義は【四番で400試合以上スタメン出場した選手】とする
なので、その球団の四番として出場した試合が400試合に満たない選手はカウントしない
順番が間違ってた場合は指摘お願いしま、都度訂正してきます
これから調べてのんびり上げてきます
なお出場試合数は去年のシーズン終了時点までのものです
>>3
いいから早くやれ
400試合て結構厳しいな
外国人ほとんど入らんやろ
初代 中島 治康(410)
2代 川上 哲治 (1658)
3代 長嶋 茂雄(1460)
4代 王 貞治(1231)
5代 原 辰徳(1066)
6代 松井 秀喜(470)
7代 A.ラミレス(511)
400試合縛りとか楽天とかいなさそう
初代 藤村 富美男(1070)
2代 藤本 勝巳(509)
3代 遠井 吾郎(504)
4代 田淵 幸一(812)
5代 掛布 雅之(800)
6代 金本 知憲(921)
やっぱり暗黒時代って四番が固定できてないんやな
>>12
そもそも固定できるくらいの選手がいないから暗黒なわけだが
初代 江藤 慎一(1009)
2代 谷沢 健一(442)
3代 G.マーチン(487)
4代 大島 康徳(571)
5代 落合 博満(817)
6代 L.ゴメス(572)
7代 T.ウッズ(535)
初代 藤井 勇(458)
2代 桑田 武(776)
3代 松原 誠(960)
4代 R.ローズ(621)
5代 村田 修一 (752)
>>15
ブランコ・・・
>>16
なぜ入ると思ったのか
>>16
2年間しかいなかったのにどうして入ってるんですかね…
3年は定着してないとあかんもんな
初代 大杉 勝男(535)
2代 広澤 克実(631)
3代 R.ペタジーニ(501)
4代 A.ラミレス(557)
ラミレスすげえ定期
ラミちゃん2球団か
バレンティンは入ってないんか
>>38
規定未到達の年もあるくらいやししゃーない
初代 藤井 弘(461)
2代 山本 一義(528)
3代 小鶴 誠(585)
4代 衣笠 祥雄(560)
5代 山本 浩二(1310)
6代 江藤 智(793)
7代 金本 知憲(425)
8代 栗原 健太(514)
惜しい(今年達成してる?)
新井 貴浩(398)
>>27
新井はあと1試合やね今年1試合あったから
>>28
辛い
初代 戸倉 勝城(738)
2代 長池 徳士(1005)
3代 ブーマー.W(420)
4代 石嶺 和彦(527)
初代 鶴岡 一人(635)
2代 飯田 徳治(566)
3代 野村 克也(2256)
4代 門田 博光(891)
5代 小久保 裕紀(1156)
6代 松中 信彦(831)
>>33
ちなみにノムさんの4番としての出場試合数2256は2位の落合(1734)を大きく離してダントツの1位
長嶋(1460)と王(1231)が分け合ってるのもそうなる理由の一つだけど偉大な隠れ記録やね
初代 張本 勲(1434)
2代 大杉 勝男(552)
3代 柏原 純一(475)
4代 M.ウインタース(576)
5代 F.セギノール(475)
6代 中田 翔(466)
この若さで466試合4番打ってるのはすごいな、サンキュー栗山
初代 山内 一弘(1099)
2代 G.アルトマン(643)
3代 L.リー(594)
4代 落合 博満(469)
初代 大下 弘(637)
2代 豊田 泰光(463)
3代 T.ロイ(525)
4代 土井 正博(452)
5代 田淵 幸一(429)
6代 清原 和博(1121)
7代 A.カブレラ(810)
8代 中村 剛也(542)
初代 小玉 明利(615)
2代 土井 正博(1104)
3代 栗橋 茂(415)
4代 石井 浩郎(400)
5代 中村 紀洋(524)
6代 T.ローズ(432)
初代 山? 武司(498)
以上です!
やっぱり○代四番打者とかやるなら3年くらいは定着してる選手だけにしないといかんでしょ
面白かった
やはり球団のレジェンドがおおく載ってるな
豊田こんなに四番ででとったんか
楽天おったか
ホークスは2人の四番が同時に在籍しててすごE
これは良スレ、サンキューイッチ
※4年おったし