おはDちゃんねる@なんj

NPBってなんでトレード少ないん?

雑談

NPBってなんでトレード少ないん?
1: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:12:00.99 ID:MPHKASyG0.net

FA取得までもくっそ長いし、宣言とかわけわからん制度だし
単年契約終わって交渉決裂したらFAでいいじゃん
事実上優勝の目が無くなったらトレードで若手乱獲したらええのに

2: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:13:29.22 ID:vR1pjV5K0.net

チームも優秀な選手も少ない

3: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:14:18.82 ID:MPHKASyG0.net

でも泣かず飛ばずの白仁田がソコソコ投げれてたりするし環境変わったら活躍するケースって多々あるよね

4: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:15:06.41 ID:0O7pxfwP0.net

巨人だけ好待遇だからみんな巨人行きたい巨人から出たくない
これが全てやろ?

5: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:15:54.22 ID:MPHKASyG0.net

でもやっぱり入れ替えて活性化した方がいいと思うんだよね

67: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:55:40.39 ID:frd/JQiw0.net

>>5
SBのほうが金持ちだぞ

6: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:16:01.38 ID:bJKLOOCH0.net

そら「横浜を出る喜び」とか、ちょっと相手側が成功すると
延々叩かれまくるからな
フロントも及び腰になるんちゃうの

7: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:17:19.86 ID:9bThvtl60.net

以前に比べて面倒なことをしたがらなくなった

8: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:17:20.00 ID:dnr8KpG6p.net

球団数少ないしな

9: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:17:24.23 ID:MPHKASyG0.net

見てる側からするともどかしいよね
あの球団なら贔屓のこの選手を活かせられる場面があるはずって考えてない?

10: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:17:46.32 ID:aHS+PcLX0.net

その前にドラフトを完全単独指名制にしようぜ
くじとかもうやめろや

11: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:17:47.49 ID:M57lPQpK0.net

日本のファンはアメ公以上に
トレードが冷酷なものと認識しちゃうから

12: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:18:07.07 ID:lVsM2lIt0.net

大トレードと言えるのって糸井以降あったっけ

13: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:18:15.17 ID:uL8SAwfR0.net

SBとか使ってないのどんどん出したらいいのに
欲しいのいないんやろな

14: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:18:30.17 ID:9bThvtl60.net

かつてトレードが多かった時代とかあるんだし、
50年以上も12球団のままなのに球団が少ないからトレードが少ない説は明らかに間違い

15: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:19:32.76 ID:MPHKASyG0.net

ソフトバンク江川なんかほしい球団多いはずだよ

16: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:19:37.36 ID:Bcw4ql/f0.net

取った球団を褒めるのではなく出した球団を貶めるから

17: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:20:12.86 ID:bJKLOOCH0.net

FAもそうやけどもう少しビジネスライクにやればええのにな
移籍市場に出る人数をもっと増やすべきや
FAも人的補償するとかやなくて、誰かとられたら別の誰かを
FAでとって補充するいうんがええと思う

19: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:20:34.42 ID:81wEZCGE0.net

違う球団に行くと裏切り者のレッテルを貼られるようになる確率が高いからやろうかね

20: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:20:40.99 ID:MPHKASyG0.net

球団の権利が強すぎるんだよなあ

21: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:20:59.20 ID:84gWothM0.net

結局今年のトレードって白仁田のやつと矢野のやつだけか?

22: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:21:28.89 ID:hDREmJLH0.net

有望な若手が余ってる球団って欲しい選手もいないだろうしな
ソフトバンクなんて金銭も不要だろうし、成立する見込みが無いだろ

23: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:22:11.41 ID:KM3opNzr0.net

即戦力ドラフトなんて言葉がある位低レベルだからな
リスク犯してトレードする必要無いよね

24: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:22:27.11 ID:MPHKASyG0.net

現状のチーム力に文句が無いのってソフトバンクファンくらいじゃない?
他球団ファンはやっぱりトレードで選手入れ替えしてなんとかして欲しいと思ってるはずだよ

29: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:26:06.07 ID:bJKLOOCH0.net

人的補償ってほんま糞やと思うわ
「自分が移籍したらなんも関係ない他人が
自分が気にくわなくて出てこうとしてる
今の球団に強制移籍させられる」ってことやし

44: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:37:28.91 ID:sLWGcKjy0.net

>>29
その上選ばれた選手はプロテクト漏れって屈辱も受けるしな

31: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:28:06.51 ID:0kqr+u680.net

取った選手が活躍せず出した選手が活躍したら叩かれまくるから冒険せんよそら

34: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:28:54.66 ID:eyRk/ab60.net

>>31
そのための金銭トレードよ

36: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:29:57.67 ID:bJKLOOCH0.net

>>34
金銭で出した選手が活躍するともっと叩かれるんだよなあ……

32: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:28:06.57 ID:9bThvtl60.net

いろんな意味でお気軽路線になってきてるからな
外国人だってテスト入団とかBCリーグからとか、簡単に獲れるのしか獲ろうとしなくなったし

41: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:36:18.22 ID:sLWGcKjy0.net

>>32
特に外人野手の使い回しが酷いな
フェルナンデスとかパ・リーグぐるぐるだったし
最近ならペーニャが四年目で早くも三球団目

33: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:28:39.69 ID:RbhZ0ywE0.net

もう球団が他球団の選手欲しいと思わなくなってるだろ

37: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:31:35.19 ID:Xr7JixqP0.net

育成から上げたり独立から獲ってくる事が多くなった

39: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:33:41.00 ID:sLWGcKjy0.net

トレードもだけど、FA権行使って制度も閉鎖的やね
全員自動FAならあと腐れ少ないのに

まあそのせいで失職しそうなベテランたくさん出そうだけど

40: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:33:42.58 ID:bJKLOOCH0.net

とにかく「出した選手が活躍するとフロントを叩く」が大杉やね
ファンが叩くのはまだしもメディアもそれを助長しとる

42: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:36:36.23 ID:UsbTYe7C0.net

タイトルノーチャンスのチームが1流選手を放出して期待の若手をとるようなトレードみたいンゴねぇ…

46: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:39:09.68 ID:/Ly8jQXZM.net

糸井放出した日ハムの動員が落ちる辺り日本じゃトレードは活発にはならない
今時生え抜きに拘ってもしょうがないけど

52: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:44:08.14 ID:e+d/bt8s0.net

・ドラフトが完全ウエーバーじゃないから完全な再建モードに入るメリットがあまり無い
・CSが3位までいけるガバガバ仕様だから基本的にどの球団も毎年勝負モード

下位チームの主力放出トレードが難しいのはこれもあるやろ

55: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:45:18.05 ID:MPHKASyG0.net

完全ウェーバー導入とプレーオフ制度見直しが必要だな

58: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:47:47.96 ID:yL+JwA8B0.net

70人枠のせいだろ
トレードしたくてもお互いに弾が少なすぎる

66: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:55:14.00 ID:WU+ZBIVs0.net

失敗トレードの叩かれっぷりならMLBの方がやばいやろ

69: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2015/08/10(月) 03:56:21.06 ID:G6+Y5Epx0.net

あんまりにも活発なのもどうかと思うけどな
ファンはやっぱ生え抜きだとか長く在籍する選手を応援したくなるし
メジャーはたまに数年でメンツがゴロリと変わっちゃったりするな

引用元: NPBってなんでトレード少ないん?

1コメント

  1. 1
    : 名無しのドラファン 投稿日:2015/09/22(火) 19:00:26 ID:QwMjQ1NjU

    ファンが面倒くさすぎる
    裏切りも糞もあるかよって話だ

コメントする

Copyright© 2023 おはDちゃんねる@なんj All Rights Reserved.