【妄想】中日の内紛白熱 「谷繁監督vs落合GM」は法廷闘争に発展も

「(谷繁監督の)契約書を調べている。俺が知っているのと違うんだよ」
先日のオーナー会議で中日の白井オーナー(87)が語った言葉が波紋を呼んでいる。中日OBが言う。
「白井オーナーが弁護士を入れて、2年目の谷繁監督(44)の契約書の内容を精査しているというのです。
4年契約といわれる契約内容が2年ごとで改定できるのか、ということがポイントになっているのでしょうが、それも落合GMの入れ知恵ともっぱらだ。
3年連続Bクラスの責任は誰かが取らざるを得ない中で、谷繁監督就任後、昨年は4位で今季は5位以下が決定的。
落合GMが監督に責任を取らせて、今季限りでの監督交代を検討しているという話が漏れ伝わってくるくらいだからね」
弁護士うんぬんとは穏やかではないが、落合GMの思い通りにコトが進む可能性は低い。すでに親会社、球団内で四面楚歌になっているというのだ。
就任後の働きぶりを見れば、それもわかる。昨年ドラフトでは即戦力の大学、社会人の選手ばかりを指名したが、7位の遠藤を除いて今年は一軍で働けなかった。
昨オフはFAでオリックスの金子、西武の炭谷の獲得に失敗。
戦力外になった亀沢(元ソフトバンク)、ドミニカ共和国からナニータ、キューバからバルデスら助っ人を獲得してお茶を濁すのがやっとだった。
他球団と比べて大したバックアップがないにもかかわらず、成績の責任だけ押しつけられたら谷繁監督としてもたまったもんじゃないだろう。
「さらには、今季2000本安打を達成した和田の引退を巡る問題もある。
和田は事実上の戦力外といわれ、落合GMから谷繁監督には特に相談はなかったそうだ。
GMに編成権があるとはいえ、功労者である和田を監督としても戦力としてどう考えているのか、
コミュニケーションがないのは、組織として問題。落合派といわれるコーチ陣の中でも谷繁監督に同情的な人間もいるほどだ」(前出のOB)
蜜月といわれ落合GMに全幅の信頼を置いていた白井オーナーの考えにも、変化が出始めているという。
今秋ドラフトでは即戦力投手を上位指名したい落合GMの意見ではなく、谷繁監督やスカウトが推す高橋純平(県岐阜商)を1位指名する方針を決め、
落合GM主導で更迭がウワサされた佐伯二軍監督もクビどころか、一軍配転が濃厚。白井オーナーも同意しているという。谷繁監督も徹底抗戦の構えなのだ。
「どっちが主導権を握って生き残るか、どこかで手打ちをするのか……。
契約書の問題もあり、谷繁監督と落合GM、どちらかがクビになれば、前代未聞の裁判沙汰になるんじゃないかという声すら聞こえる」(前出のOB)
これだけチームがゴタゴタすること自体、GMの責任は免れない。
http://headlines.yahoo.co.jp/20150918-022-nkgendai
日刊ゲンダイお得意の「架空の関係者」を登場させる手口の捏造記事
まーた東スポかと思ったらゲンダイですか
報知のおかげでみんな大はしゃぎ
「前代未聞の裁判沙汰になるんじゃないかという声すら聞こえる」
こんな噂話レベルで記事タイトルにしちゃうんだから凄いよなあ
外国人の4番打者を獲らなかったのは疑問
ゲンダイor東スポ+ マスカレード
開く前から余裕だったわ
ガラガラのナゴドをなんとかしないとダメだろ
せめて内野席ポール寄りは値下げしろ
この記事ゲンダイの名古屋版載ってるのかな?
載ってたらまた中経の担当者が中日本社へ詫びに行くんだろうか?
>>1
クソ記者が東スポ読んで必死に妄想しながら書いたんだろうな
法廷闘争に持ち込まれるのはゲンダイだろ
わけわからんことばっかり書いてると訴えられるぞ
お茶を濁すも何も、亀・ナニ・バルデスはかなり上位の戦力だろ
それに成績の責任を取るとかいう論調から佐伯含めて横浜繋がりの谷繁仲良し首脳陣がクビにならないなんて理屈に合わない
マスゴミはドラフトは全部成功して当たり前とか思ってるようだが、そんなことを毎年出来ているチームは一つも無いよ
GM落合なんて大嫌いだが、それ以上に理屈に合わないことをほざくゴミの存在が不愉快だ
ゲンダイの落合批判って、もはやストーカーの域だな。
原の1億円問題なんかはちっとも報じなかったし、
中畑が最下位になってもちっとも批判しなかったくせして。
上の方と下の方で内容が合ってないよね
上は落合に言われて動いてるみたいなこと書いてあるのに
下は谷繁に言われて動いてるみたいなこと書いてある
ゲンダイと東スポが異常に落合に粘着してるのはなんでだ
やっぱ読者層が求めてるのか
ゲンダイと東スポだけで盛り上がってる中日の内紛
コメントする