元中日・小田幸平「『プロ野球選手』だからウケてただけ」

引用元: 2ch.sc
「元プロ野球選手」理想のセカンドキャリアとは? 小田幸平の深謀
http://bylines.news.yahoo.co.jp/taguchigenki/20160118-53532/
先輩、後輩問わず誰とでもフランクに接する。ベンチやロッカーでは常にチームを盛り上げ、
道端で私設応援団員から声をかけられればオフ会にだって平然と参加したほど、サービス精神が旺盛な男だった。
そんな彼はファンから愛された。試合では「ODA! ODA!!」と声援を浴び、控えなのにスタンドで横断幕を掲げられるような選手。
それが、小田幸平だったのだ。
だが小田は、自身のキャラクターをどんな場所でも活かそうとは考えていない。
引退したばかりの彼に、こんな質問をぶつけたことがある。
同じ「ODA」の姓を持ち、現在、バラエティでも活躍中の元フィギュアスケート選手、織田信成をどう思うか? と。
小田は「織田信成さんすごいよね。マジすごいよ」と反芻しながらも持論を述べた。
「新しい自分を開拓するという意味では、バラエティに出るのはいいことだと思います。
でも僕の場合は、『プロ野球選手がたまに面白いことをやるからウケた』だけであって、
その道のプロであるお笑い芸人さんやタレントさんと同じ土俵に立って面白いことをやってもずっとウケるわけじゃない。
そのうち飽きられるって考えなんで。僕もご飯を食べていかなければならないから、オファーをいただけば受けることはありますよ。
でも、それをメインにしたくない。なぜなら、僕はいつかまた、NPBの世界でユニフォームを着たいから。
そのためにいつもアンテナを張って、解説とかの仕事で現場に数多く顔を出したいんですよ。
『バラエティに出ていますけど、コーチの話があったらぜひ!』なんて都合のいいことは、僕は言えないですから」
今の仕事が「先の自分を見据えた活動」でなければ意味がない。
小田の理想のセカンドキャリアに対する深謀が、それを如実に物語っているような気がした。
しっかりしとるな これをわかってない選手多いからな
ぐう賢い
小田幸平ってだれなん?知らんのやけど
>>8
巨人で清原にプロレス技かけられたり中日移籍してからは谷繁の控え捕手やってた人
>>14
サンガツ
織田信成はほんま凄いな
早くに引退して泣いたこととかをネタに一気にバラエティ引っ張りだこ
>>9
となりの人間国宝さんにも出始めたのは草生えた
このまえトークショーみてたら本の宣伝しかしてなかったぞ
>>10
トークショーならそらそうやろ
コーチになれるんやろか
O!D!A!
コネクションあればコーチなれるやろ
落合曰く最強の補強なんやろ?
>>17
実際守れる捕手揃えるのはいいことよ 微妙な捕手でもFAすれば需要あるしな
頭良いのがわかるわ
野球一筋でやってきた人間やのに自分をここまで客観的に見れるのってすげえことだぞ
>>24
確かに
飲食店始めるアホとかも見習ってほしい
>>27
別にそれはええやろ
全員が野球の仕事にありつけるわけでもないし
クラーク、周平、小田の三者連続ホームランすきや
>>25
一番良い角度で飛ばしたよな
引退してバッテリーコーチの打診がなかったのがなんとも
>>31
1月まで現役にこだわっとったからしゃーない
小田ってタカトシのトシに似てるよな
移籍した野口より活躍してて草生える
あの本は評判どないでっか
>>36
ジョイナスdisってた以外見どころは特に
はよ戻ってこいや
ODAおらんと準規が使いもんにならんねん
こういうタイプは引退後即コーチ受けないと後は厳しい気がする
岩瀬登板時って小山がスタメンでも必ずこいつか谷繁か前田に変わってたよな
なんでやろ
>>83
スライダーが捕れなかったという説が濃厚
もともとキャッチングはそんなにうまくないから、ミットがめちゃくちゃでかかったし
>>89
捕球能力の関係か
ニコ生の小田結構面白いで
彼が発するのはすべてが表向きの言葉です。
本当のところは芸能界にあこがれを抱く薄っぺらな輩です。
野球人は野球しか知らない単細胞ノーテンキが多い。
だから彼の本当の姿を見抜けないのでしょう。
彼は日常的に、有名人・金持ち・日向人材に対しては表向きの、一見謙虚な言葉を使い、
自身を最大限謙虚かつ殊勝に見せかけて接しますが、
そうでない人たちからの評判は散々です。
だからは今彼には、どんどん仕事がなくなっています。
もはや絶対にコーチ職にはありつけないでしょう。
有名人の名前をかたったハッタリ勝負はやめて、
人にぺこぺこと頭下げて、恥かく仕事について懸命にこなすことが、
これからの彼を助けると思う。
元野球人として、彼のマイナスからの出発に期待したい。
今彼に求められることは、野球職に固執しない事だね