ファンクラブとかいう入って損しない有能制度wwwww

引用元: open2ch.net
ワイ、おととい会員証が届いてウキウキ
ファンクラブ入っといたほうが絶対ええで
例えばどんなメリットある?
>>3
チケット安くなる、早く手に入る、イベントいける(サイン会など)・・・
とにかくたくさんやで
月に1?2回くらいしか観戦しないしなあ
>>5
でも安くなったりするで
あの外野最前列とかはファンクラブ限定なんやろか?
>>9
そうやで
ファンクラブええよなあ
まあワイは今入っとらんが
球場観戦一切しない人が会員になるメリットってある?
>>14
グッズが届く
>>14
会報が届く
でも会費が高かったりするんやろ・・・?
>>19
一番安いのだと3000円からやな
>>20
へ?意外と安いもんなんやね
>>23
一番高いのは西武で5000円
>>25
ユニフォーム代とチケット代考えれば破格やな
>>25
それでも安いと思うわ
アイドルとかのファンクラブとかやと
月に1万もニ万もかかるやつとかあるんやろ?
ファンクラブの利点って全球団言うほど差がないんか?
>>21
西武が神
ユニフォーム、オリジナルバッグ、内野指定席チケット2枚がついてくる
>>21
横浜の場合特典はチケットしかあらへん
グッズが1つもない
>>27
やっぱり球団ごとに違うわな
全球団紹介していくで
ヤクルトは3500円。内野席チケットを配布している球団が多い中、ヤクルトのみが外野自由席であった。
巨人は4800円とお高いがグッズはフード付きタオル、カレンダー、ストラップなどがついてくる
ただチケットがないのがマイナス
阪神は3600円。グッズ特典は、メッシュユニフォームのみとこちらもチケットはなし
>>33
あのユニいらんかったからバッグの方を選んだわ
他にも黄金のヘルメットとかバスタオルとかの中から選択式やったで
カープは3600円と平均的。グッズ特典はメッシュジャージのみだった
中日は3900円と少し高いのと特典がタオル、パノラマ席(球場外回り)しかない
>>28
中日は今年からユニもあるぞ
>>35
サンガツ
横浜は3000円と一番安い。グッズはないがその分チケット割引などが豊富だった
>>39
安い方のファンクラブ会員で比較しとったのか
横浜は8000円のチケットが7枚付いてくる奴もあるで
ソフトバンクは3780円と高額だがユニフォームがついてくるのはもちろん、チケット1枚に加え、半額クーポンもついてくる
日ハムは3300円と安めだが特典がパーカーだけ
ロッテは年会費3600円と平均的だが、グッズはタオルセット・内野自由席券1枚・ロッテリア商品引換券3枚・クリスピークリームドーナツ引換券1枚などなど、ロッテらしい
西武は先ほども説明した通りグッズが満載
5000円はするが正直それを引いてもなお余りある得
西武は3500円の会員もあるで
内野指定席1枚やけど
>>54
3500円の会員もユニかタオルかチケットホルダーのどれか一つももらえるで
オリックスは3600円でビジター応援チケットがそうで、地元に住んでいないファンにとってありがたい
楽天は3500円ながらユニフォームにタオル付き
楽天は500円のコースもある
どっちかと言うとパTVの割引を受ける目的で入る人が多いっぽいけど
結果・・・ファンクラブは入ったほうが絶対にいい
西武はお得やな
横浜のはチケット変えるのがやや面倒
ワイのとこ継続特典の球団DVDもついてくるからうれしンゴ
パはパ・リーグTVが少しお安く観られるしな
>>43
これで迷ってるわ
ワイ春から立川民、どこかのファンクラブに入ろうか迷い中
3コメント
-
-
2: 名無しのドラファン 投稿日:2016/02/10(水) 21:23:32 ID:A1Nzc3ODY
月か年かをはっきりしろ
-
3: 名無しのドラファン 投稿日:2016/02/10(水) 21:47:14 ID:c5OTExOTM
全部年会費やぞ
これ一番グレード高いクラスのサービスも気になるな。別に調べようとは思わんが -
4: 名無しのドラファン 投稿日:2016/02/10(水) 23:52:55 ID:IxNzc3NDM
ハムはチケット付きじゃないのはなんか納得。別にファンは道民だけじゃないけど、道民でも行けない地方の方が多数だと思うし。
-
5: 名無しのドラファン 投稿日:2016/02/11(木) 00:03:52 ID:I1MzgyOTc
>>45
ロッテのは過去のやな。
それと、グッズは数種類から選べたはず。
中日は1万のも人数制限である!