引用元: 2ch.sc
1: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:05:01.75 ID:LFXJCVX20.net
5: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:11:39.73 ID:K5IjCB9Wr.net
52: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:27:42.82 ID:yRi7rX2Jd.net
>>5
これ理にもかなってたし、いい投手たくさん見れたし良かったやな
8: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:12:58.44 ID:Ss5GS0sz0.net
10: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:14:07.64 ID:cgGbl/kC0.net
27: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:23:10.41 ID:C9qmhjeDd.net
31: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:24:05.35 ID:79bRSQlE0.net
采配ではないけどブランコの体重や打撃を管理で来てたところ
11: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:14:42.35 ID:Bn7uHc9u0.net
23: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:22:19.95 ID:mmtAdD8gd.net
58: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:30:20.50 ID:fDm1+n8d0.net
CS小笠原先発は良かった
原が左打者ばかり並べてて笑ったw
59: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:30:27.52 ID:xIDL2FgZ0.net
28: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:23:34.16 ID:OEQ6sf7Y0.net
35: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:24:38.23 ID:UpxQvq86a.net
>>28
してなかったんじゃね?
先発の読み合いも割と好きな方だったし
2: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:06:26.37 ID:lgobp/UQa.net
16: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:15:48.90 ID:+1Bcm28F0.net
47: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:26:39.77 ID:4EN5arV8r.net
37: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:25:00.38 ID:U15CBt2d0.net
育成落ちという育成制度の本質をついた名采配
叩かれた筈なのに今はどこも真似してて草
25: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:22:54.55 ID:PDhqGQTJp.net
河原とかノリさんとかもうあかんやろって感じのベテラン拾って活躍やせるのはすごいわ
ひと花咲かせてやったのか使い潰したのかは知らんが
20: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:18:34.50 ID:hHmKZuUWp.net
満塁で打者井上・投手中村隼人の場面で高橋光信を代打で出して、一球も振らずに押し出しを選んだところ
57: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:30:03.44 ID:yq4y2x2Z0.net
高橋光信の才能を生かした事
初期の落合はほんとすげえと思ってたわ
65: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:32:19.67 ID:7W8vF8DIp.net
>>57
渡邊や英智がGGで記録に名を残したってのは凄いと思うわ
32: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:24:09.85 ID:jxoO9p/Nd.net
41: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:25:37.66 ID:DmiUd3+40.net
43: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:25:52.23 ID:ZP6iblna0.net
落合監督の談話
5月7日(土)
いくつ負けた?
あ、11敗目?まだそんなもんか。
それなら後、50は負けられるな。
1 中日 75 59 10 .560 優 勝
2 ヤクルト 70 59 15 .543 2.5
24: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:22:30.63 ID:pLVRKRYE0.net
29: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:23:51.04 ID:UpxQvq86a.net
>>24
あれで優勝させれるのは落合くらいなもんだろと今でも思うわ
あそこまで徹底して打を期待しないのも凄いし
あれだけ打てなくても1点を取れる采配を熟知してるのは流石だと思ったわ
26: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:23:09.83 ID:WmbPVZCy0.net
7: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:12:44.32 ID:RoKXvp9J0.net
51: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:27:10.78 ID:AKoeknxM0.net
55: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:28:48.96 ID:UpxQvq86a.net
>>51
これってちょっと昔はわりと当たり前のことだったんだけど
落合が最初の最初に開幕投手川崎を実行したことが全ての始まりだったんだよな
これがあったから他球団の監督は落合なら何かしてくるかもと疑心暗鬼になったんだろうし
61: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:31:05.63 ID:eDBzMDmT0.net
落合もノムもやってることは王道采配だけど相手を疑心暗鬼にさせるのがうまい
たまに変なことやって相手に自分たちを大きく見せる
21: 風吹けば名無し@?(^o^)/ 2016/02/11(木) 20:20:50.18 ID:UpxQvq86a.net
緒方が監督になって采配してるの見てあらためて思った
落合は代打・代走・リリーフの運用がシンプルで相手の特徴をよく理解して起用してたんだなと
あと試合の流れを読む力が段違いだと
コメントする