中日の井端切りは正解だったのか?

引用元: 2ch.sc
今の中日の凋落は井端を切ったことから始まったような気がするんやが・・・
本当にチームにとって大事な存在は井端やったんやないか
球団が井端を切ったんじゃなくて井端が出て行ったとかそういうツッコミはいらんで
球団が井端を切ったんじゃなくて井端が出て行った
中日の凋落と井端の退団が重なっただけで
井端の退団が中日の凋落になってる根拠がない
井端が居た2013年から既にBクラスやで
すまんな
井端がいたところでどうにもならないぞ
先が長くない上に手術したからね仕方無いね
井端いてもどこまもらせるのか?
井端が中継ぎできるなら話はかわってくるが
二塁 亀澤 376打席 .269 0 12 荒木 238打席 .251 0 13
遊撃 エル 548打席 .271 11 58
三塁 ルナ 564打席 .292 8 60
井端 376打席 .234 1 19
いたらどう使ってたんやろなぁ
>>34
こんなに打席立ってたのか(困惑)
井端にとっては良かったんやからどっちでもええやん
どうみてもスーパーサブの大ベテランみたいな感じでとったのに
スタメンで当たり前のように使いまくってる今の巨人はやばい(確信)
>>44
イチローのいるマーリンズみたいなもんか
数年前のアライバ絶頂期が懐かしいンゴね・・・
もう井端は守備もきついんやろ?
中日の提示額と巨人との契約額ってどっちが上だったん?
>>115
中日3000万
巨人5000万
>>123
まああの高いとこ行くわな
井端がいたら今年で引退だろ
中日でも今みたいな使い方を出来てたら井端は残しておいたほうが良かったと思うが
中日にいたら聖域化してたと思うので残していてもどうかと
落合は落合でわかってくれるだろうみたいなノリでざっくり行きすぎたよな
大島の時もそうだけど自分の意を汲んでくれるだろう、長い付き合いだし自分も分かってるだろうしみたいな人付き合いしない人特有の甘えがある
井端にとっても中日にとっても結果的には良かったが、中日にはずっと消えない傷とブラック球団という印象が残った
中日井端を内野の便利屋扱いはできんやろ
特に谷繁やと無理
正解だったとは思うけどやっぱり生涯中日貫いて欲しかったっていうのはある
巨人と同額の年俸を提示しても残らんかったやろなぁ
まあルーキーの年俸カットの方が井端の件よりブラックな気がするけどな
>>252
あれ酷かったよな
子供の貯金箱から金抜くレベルの畜生やなと思った
戦力としての扱いは正解だけど、生え抜き功労者の扱いとしては不正解
ただ中日井端が巨人井端のような役割を受け入れるとは考えられず扱いに困る所だったのは事実
相川「優勝するために巨人きた」
こっちが本当の失敗やなww
正解でも
まあ切り方はよくなかったよな
井端ファンだけど結果オーライとしか
功労者の扱いひどすぎやろと思ったけど残ったところで聖域にされても腫れ物にされても見るに耐えんかったやろうしな
ただもうちょっと上手いことやって、それこそもう1年くらいは面倒を見て(それなりのお金も出して)引き際理解させてコーチとして残すのがベストやったとは思う
井端がいたら遠藤は今シーズン出場できなかったやろなぁ
不自然なタイミングで出て行ったからこそもっといい道があったのではと言われて井端もある意味贔屓目で見てもらえてるのであって、年俸でもめず今のままの井端が中日いたらそれはそれで中日ファンが井端いらねぇよとかいう悲しい結果になりそう
言うてもゴネたりジョイナスと喧嘩したり
そんな事してる時点で結果残せなくなったら切られても残当だなとしか
ファースト井端はさすがに中日でもやらない
>>383
打点が井端の半分しかない人が居座ってるんだよなぁ…
巨人ではスーパーサブ的な扱いを甘んじて受け入れているっぽいけど
あのまま中日に残っていても同じ扱いをされて本人が受け入れられたかどうか
結局反発して移籍してそう
正解もなにもないやろ
いて勝てるわけでもない事は巨人での成績を見ればわかるが
まぁアライバ一緒に引退してほしかったってのはあるな
井端より和田の引退のが痛いわ
まだまだ戦力やぞ
色んな球団を渡り歩くことも大切やぞ
また戻ってきてコーチしてくれるなら良し
してくれないならあれは失敗
>>520
ワイは戻ってきてくれると信じてるで
結局セカンドコンバートも巨人にいって役にたってる
井端がそんなに感情だけでうごくやつやないと思ってる
中日はコーチの待遇ええらしいしな
もちろん巨人でコーチしてくれるのもええけどさ
4コメント
-
-
2: 名無しのドラファン 投稿日:2015/10/18(日) 13:18:17 ID:MzMDIxNTQ
井端が中日に居てこの成績だったら叩かれまくりでしょ。
読売はファン中日を出る喜びとか言ってはしゃいでるけどふつうにやばい数字でしょ。
ドニキも吉川なんてそれ以下。 -
3: 名無しのドラファン 投稿日:2015/10/19(月) 00:07:33 ID:c0NDY5ODg
お前らマジか。
井端は星野とか立浪とかガッツ坂井と同じ大島派やで。現オーナーとか落合とか谷繁とか荒木森野とか岩瀬は小山派。白井オーナーが大島派閥のフロント全部切ったから居場所なんてあるわけない。小山中日が低迷して大島中日が復活したら帰って来るやろけど、復活するかどうか微妙やで。星野はOB会から追放されたし、タッツは893関係で嫌がられとるし、大物がおらへん。しかも井端は中日在籍時に大島派のジョイナスとも喧嘩して四面楚歌、かなり居心地悪かったはずや。
荒木と井端は仲いいけど、派閥は別。井端は悩みがあると落合信子に電話して相談してたくらい落合家とは仲よかったけど、派閥は違うから、上が変わればクビ切られる。谷繁とも仲はええで。ただ派閥ちゃうから帰ってこられても困るで。白井さんが派閥云々なくそ思てるふしもあるから、まあ後数年たてば戻ってくるかもわからんけど、近いうちは派閥変わらん限り絶対にない。
そーいう意味では巨人は平和や。現状ナベツネ派しかないから。清武が派閥作ろとして失敗したからな。後、井端は中日ではショートしか守りたくないって公言しとったで。落合が辞めて荒木とのショートセカンドシャッフルが終わった時に。巨人にいったからしょうがなくユーティリティーやってるだけやぞ。
-
4: 名無しのドラファン 投稿日:2015/10/19(月) 01:08:26 ID:Y3Mzg1MzY
※1
大島と井端が本出してるの知らなかったわ
面白そうだから今度読んでみよ
今年大島選手が出した本では何だかんだこの人落合さん好きだなっていうのが伝わってくる文章だったけど(新人時代から使ってもらった感謝を述べてるし読めばわかる)逆に井端選手が退団年に出した本ではショートに戻れた喜びからセカンドはつまらなかったとハッキリ言ってて生涯ショート宣言もしてた。それが巨人ではプライドを捨てて便利屋として活躍してるんだから。野球人として成長したと思うよ、本人がどう思ってるか知らないけど。ただ中日ファンとして感じるのは井端はツンデレ。落合監督時代にもっと自分にも構ってくださいとメッセージを送ったり、退団する際ももう少し考える時間を与えてくれたらみたいな言葉も残してたし落合さんに認められたくて見返したくていつも強がってたみたいな。
まぁそれは言い過ぎかもしれないけど。今はそんなこと考えてプレーしてないだろうし。ただケースとしては川相さんと似てるから巨人もいつか井端さんを返してくれるだろう。川相さんも中日でだいぶ雇ったけど最後は巨人に返すつもりで放出したからな。井端が本気で中日を嫌ってなければだが(笑)。