明日から新コリジョン適用

引用元: open2ch.net
日本野球機構(NPB) ?@npb
プロ野球規則委員会は、選手の安全確保を第一に考え今季から「本塁での衝突プレイ」の規則を導入しました。球界一体となってより良い運用を目指すため、7/22の試合から新たな運用基準を適用します。
詳細は下記ページをご覧ください。
http://npb.jp/npb/2016rules_2.html
#NPB
https://twitter.com/npb
7月22日以降の運用基準
走者が明らかに守備者に向かい起きた本塁での衝突プレイや、守備者が明らかに走者の走路を妨害して起きた本塁でのプレイ(衝突を含む)の場合に、本規則を適用する。
補足説明
1. 規則(条文)の変更はありません。
(1)捕手の立つ位置は基本的に本塁の前。
(2)走者は守備者に体当たりをしない。
(3)守備者は走者の走路をふさがない、ブロックをしない。
*これらについては今まで通りです。
2. 本塁上のプレイで起きた捕手のブロック行為については、本規則を厳格に適用する。
3. 送球がそれて守備者が走路に入らずには守備できなかった、および走者との接触が避けられなかったと審判員が判断した場合は、本規則を適用しない。
4. 衝突がないプレイでも、捕手の立つ位置によっては、警告を与える場合がある。
いうほど変わったか?
よくわからん
3番が一番デカいんやないか?
送球のせいで仕方なく走路でタッチプレー?コリジョン適用でセーフ
ってのが間々あったと思うんやが
後半戦からの導入は無理とか言ってた気がするんやが出来たんか
わざと走路に送球したらブロックできるやんけ
>>6
わざとやるメリットがどれだけあるかはさておき、これはあるわ
3.4.のルールは要するにケースバイケースで対応するってことやろ?結局曖昧やんけ
>>7
揉める原因やな
結局審判のさじ加減なんやね...
これには伊東も激おこ
審判次第な一面が強くなったな
こりゃ荒れそうや
裁判の判例みたいに積み重ねて確立してくしかないんちゃう?
取り敢えず第三者委員会置けよ
そもそも審判がビデオ判定するのがおかしいねん
まーたあれそうだな
実施は今週の金曜日からか
後半戦から始めるとは言っていたが、えらい急やな
怪我さえなければって感じだけどこれ審判もそうそうコリジョン適用しなくなりそうやな
>>22
つーかシンプルにこれでええやろ、
怪我を伴いそうな危険なタックルは無効にするってだけで
いろいろややこしい言い方するからこうなるんちゃうか?
とりあえず走路上に来た送球で誰か接触してみて、どう判断されるか見てみないことには…
接触した時点で荒れそうだけど
外野手「よっしゃ!送球全部3塁線上に投げるで!」
シーズン中に変えるのほんとひで
より厳しくしておいて、審判の裁量で緩めてもいいと
つまり審判が判定するものに誤審はないってことにするわけね