【悲報】山本昌の引退、白井オーナーのせいだった

引用元: 2ch.sc
「本当は引退したくなかったんです。できれば、あと1勝したかった」
10月7日、広島戦に登板した山本は打者一人を打ち取り、自身が持つ最年長登板記録を50歳1か月に更新し、現役生活の幕を閉じた。
あと1勝すれば最年長勝利の世界記録(49歳180日)を塗り替えることができただけに、本人は「悔いが残る」と語る。
決断したのは9月25日、白井文吾オーナーとの面談時だった。
「それまでは半々でした。もしオーナーから“来年も頑張ってくれ”と言われたら現役を続けるつもりでいたけど、オーナーからの一言は“今までよく頑張ったな”でした(笑い)。
そう言われて“もういいや”って思えたんです。
記録へのこだわりはありましたが、谷繁(元信)監督、和田(一浩)、小笠原(道大)が引退を決め、チームが若返りを図っている時に“自分がいてもいいのか?”という思いも強くなっていました。
最後はオーナーに背中を押してもらった形です」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/20151019-5-pseven
自分が納得してるんならええやろ
よく頑張ったなってオーナーに言われたら自分やったら泣いてしまいそう
悲しいけど正直枠の無駄やったからな
足首か突き指どちらか無ければなぁ
落合はいけるとこまでやれいうとったけど
オーナーとしてはもうええやろだったんか
オーナーに言われたらもうどうしようもねえわな
しゃあないやろ
話聞く限りオーナーは悪くないな
きっかけであって引退決めたのは自分だろ
>>18
でも辞めろいうたのはオーナー
>>26
辞めたのは自分の責任だぞ
やる気あるならトライアウトでもなんでも中日こだわらず手段はあるだろ
落合が引導渡してやるべきやろ
>>19
落合は昌レベルは自分で引き際を決めれる権利があるってスタンスだから
昌に関してはやれとはいってもやめろなんてことは終始言ってないんよね
最終戦は気が済むまで投げさせたって欲しかった、
てかもう出来るところまでやれの出来るところが最後の登板やろ
球投げて突き指はもうさすがに無理やでむしろよく頑張ったわほんまに嫌味やなく
広島で引退は可哀想だったな
極端な話球団ってオーナーの持ち物だし
オーナーがもうええわって言えばそれまでだろ
どうしてもあと1勝したかったんならトライアウトでも受けて他球団あたればいいし
昌「辞めようと思います」
↓
白井「今までご苦労さん」
本人は引き止めあると思ってたんやな
ワイも世界記録更新は見たかったけど
突き指治すのに何ヶ月もかかってるようじゃしんどいわな
和田ガッツやめて自分だけ居残るわけにもいかんだろ
当然だわ
昌本人が自分で決めた決断やと思うで
別記事に
「自分が今までワガママで居座っていたことにようやく気付いた、でももうちょっとやりたかった」
的な揺れ動く心情載っててなかなかオモロかったわ
>>69
松中ー!川上ー!聞いてるかー?
>>76
彼らの行き場はありますかねぇ…
もう1勝言うてももう5回も投げられなかったやろ
ヌッスで世界記録更新するのは本意ではないやろうし
指の靭帯痛めてなきゃまだやれたのになぁ
昌中島聡斎藤隆が一気に引退してなんか寂しい
コメントする