週ベのドラフト採点

引用元: open2ch.net
95点 DeNA
90点 阪神 ロッテ SB ヤクルト
85点 日ハム
80点 オリックス 広島
75点 西武
70点 楽天 中日
50点 巨人
中日低評価やな
>>3
外野手指名0なのが不満らしい
>>9
去年割と指名したし、外野手は余ってる感もあるから当然やろ
>>14
藤井がFA権を行使した場合、後悔することになる
とのこと
各球団のコメント
楽天
収穫 オコエ指名に成功
誤算 平沢の獲得ならず
DeNA
収穫 即戦力2投手を指名
誤算 なし
オリックス
収穫 投打とも即戦力を補強
誤算 左腕の補強なし
中日
収穫 本命外すも方針死守
誤算 指名ゼロの外野手に不安
西武
収穫 弱点を補う大量指名
誤算 数撃てば当たるのか…
広島
収穫 即戦力投手を複数指名
誤算 野手は来季も外国人頼り
ロッ
収穫 クジに勝ち思惑どおり
誤算 先発の強化は未知数
阪神
収穫 新監督が意中の1位を
誤算 高校生投手が1人のみ
ハム
収穫 2人の即戦力左腕の確保
誤算 1位で高橋、小笠原を外す
巨人
収穫 非常に現実的な指名
誤算 ワクワクしない人選
SB
収穫 1位抽選で高橋ゲット
誤算 経験ある捕手獲得せず
ヤクルト
収穫 補強ポイントはカバー
誤算 大本命はクジで外す
コメント適当過ぎて草
巨人低すぎワロタ
>>10
ワクワクしないらしい
西武の数打てば当たるのか…に草。量産型俺達。
>>11
俺達以下の中継ぎばかりだから俺達レベルなら戦力なんだよなあ
ちな猫
ワクワク感必要か?
ワクワクしないとか、あとどこかの記事で書かれてたけど貪欲さがないとか、巨人はマイナス面評価は変なものが多いな
そういう奴らはじゃあ誰を取って欲しかったんだろうか
>>17
清宮やろ
西武の言うことないから適当に考えた感じやめちくり?
うちは外野はいるし去年二人とったから要らないんやけどな...
純平外しただけで評価低くなるんやな
今永熊原は那須野染田とかぶるんだよなあ…
現実的なのにワクワクしないから低評価って
楽天は平沢に尽きるが全体的には悪くない指名だけどね
補強ポイント殆ど抑えてる
>>36
小関も意志があるって言って絶賛してたわ
週べの採点…?ふーん…あっ(察し)
4年前
千葉ロッテマリーンズ 100点
補強ポイントの左腕、しかもドラ1クラスを二人獲得できる幸運に恵まれたドラフトとなった。
4人の指名は広島と並び12球団最少だが、ポスト西岡を期待される3拍子揃った鈴木、即戦力中継ぎの益田と必要な人材を的確に補強できた印象だ。
1○藤岡 貴裕
2中後 悠平
3鈴木 大地
4益田 直也
横浜ベイスターズ 70点
即戦力重視の昨年から一転、指名9人中8名が高校生という育成偏重ドラフトになった
小林太、国吉、大原など頭角を現した若手がいるとはいえ、毎年シーズン序盤から先発ローテ崩壊の憂き目に会う現状の中、即戦力0は楽観的と言わざるを得ない。
1北方 悠誠 (×藤岡貴裕 ××松本竜也)
2高城 俊人
3渡邊 雄貴
4桑原 将志
5乙坂 智
6佐村 トラヴィス 幹久
7松井 飛雄馬
8古村 徹
9伊藤 拓郎
東北楽天イーグルス 85点
藤岡をくじで外したが即戦力右腕の武藤、高校最速の釜田を獲得
星野監督は「もう一人社会人投手が欲しかった」と語るものの
課題の捕手には強肩強打の岡島を指名した他3,5,6位で高校、大学の野手を指名し全体としてバランスのとれた指名となった。
1武藤 好貴(×藤岡貴裕)
2釜田 佳直
3三好 匠
4岡島 豪郎
5北川 倫太郎
6島内 宏明
広島東洋カープ 90点
兼ねてから指名を公言していた野村の一本釣りに成功
2、4位に大卒の即戦力野手、3位に高校生投手を指名し
野村監督は「予定通り、100点満点」と笑顔を見せたが
オフに7人の選手が退団したことを考えるともっと即戦力を指名すべきではないか。
1野村 祐輔
2菊池 涼介
3戸田 隆矢
4土生 翔平
オリックスバファローズ 78点
高橋を外し3年連続でクジ外しも社会人No.1野手安達を単独指名
高校生は6位の堤のみと即戦力重視の指名で打線再建に即効性あり、か?
1安達 了一 (×高橋 周平)
2嶋田 拓弥
3佐藤 達也
4海田 智行
5庄司 龍二
6堤 裕貴
7小島 脩平
8川端 崇義
阪神タイガース 85点
金本の後継者として伊藤隼太を指名できたのは収穫
近年、柴田、大和、上本など若手野手が台頭する中、投手中心の指名となった。
その中でも将来のエース候補歳内の指名は大きく、秋山など伸び悩む若手投手の起爆剤となるか。
全体としてバランスの良い使命だが、欲を言えば右の大砲候補や即戦力投手も欲しかった。
1伊藤 隼太
2歳内 宏明
3西田 直斗
4伊藤 和雄
5松田 遼馬
西武ライオンズ ほぼ100点
緻密な情報収集が実を結び他球団の外れ1位候補の十亀の単独指名に成功。
十亀、小石と社会人の即戦力左右投手を指名するなど昨年までとうって変わり手堅い指名となった。
3位以降では将来性のある高校生捕手、内野手、外野手と指名するなど、西武らしさをみせる。
渡辺監督の言葉通り、予定通りの100点に近い指名と言えるだろう。
1十亀 剣
2小石 博孝
3駒月 仁人
4永江 恭平
5田代 将太郎
読売ジャイアンツ 30点
1本釣りを革新していた菅野を抽選で外し、若手投手中心の指名に切り替え
松本、一岡ら将来性豊かな選手を指名できた点は評価できるが、やはり即戦力投手がもう一人欲しかった。
1○松本 竜也 (×菅野智之)
2今村 信貴
3市岡 竜司
4高木 京介
5高橋 洸
6江柄子 裕樹
7田原 誠次
北海道日本ハムファイターズ 120点
No.1右腕菅野の交渉権を獲得。昨年の斎藤祐樹に続き2年連続くじ引きで交渉権の獲得となった。
2位以下では甲子園で活躍した将来性豊かな高校生を指名。
7位では硬式野球経験のない早大ソフトボール部の大嶋を指名するなど他球団と一線を画す指名で満点以上と言っていい思惑通りのドラフトとなった。
1○菅野 智之
2松本 剛
3石川 慎吾
4近藤 健介
5森内 壽春
6上沢 直之
7大島 匠
>>64
上沢ってこんな下位やったっけか
東京ヤクルトスワローズ 85点
1位で高橋のクジを外した他はほぼ満点の指名と言える。
比屋根、太田、中根は球団に所属チームのOBがおり、無名ではあるがチームへの浸透は速そうだ。
2年連続で高校生投手0の指名となったが、3,4年前の由規、山本斉、赤川が順調に育っているからだと好意的に解釈したい。
1川上 竜平 (×高橋 周平)
2木谷 良平
3比屋根 渉
4太田 裕哉
5中根 佑二
6古野 正人
>>65
いつみても酷い
なぜこんな高得点を与えたのか
福岡ソフトバンクホークス 98点
2人の高校生ダルビッシュ(武田、吉本)を指名できたのが大きい。将来は競い合い杉内、和田のようなダブルエースになってほしい。
川崎の抜けた遊撃に塚田、左の中継ぎ候補に嘉弥真、将来の大砲候補の白根などバランスの良い指名となった。
1武田 翔太
2吉本 祥二
3塚田 正義
4白根 尚貴
5嘉弥真 新也
中日ドラゴンズ 95点
アマNo,1内野手高橋周平を抽選の末獲得した。注目のスラッガーの加入で貧打解消に期待がかかる。
2位以降は高校大学の投手を指名、即戦力と将来性のバランスの良い指名と言える。
6位では、留学生として福井工大福井でプレーした大型右腕宋を隠し玉として指名した、
欲を言えば左の投手がいてもよかったが、中田スカウト部長の「満点以上」の言葉通り、充実した指名となった。
1○高橋 周平
2西川 健太郎
3田島 慎二
4辻 孟彦
5川崎 貴弘
6宋 相勲
>>68
なお下位3人
今では30点つけるのも惜しい巨人のドラフト
他のところでも見たが採点と言うより満足度になっとるよなコレ
思ってたより当時と現時点での評価の誤差って小さいな
後になってンゴゴゴゴゴwwwwってなる球団がもっと多いかと思ってた
コメントする