【東スポ】中日契約更改 “オレ流えこひいき”にブーイング

引用元: 2ch.sc
3年連続Bクラスに沈んだ中日の契約更改交渉は、11日で“3日目”を終えた。落合博満GM(61)が今年から同席しないことになり、その査定がどうなるか注目された中、ここまで計20選手すべてが一発サイン。
無風のように見えるが、チーム内ではこれまでと変わらない“オレ流えこひいき”が物議を醸している。
“1日目”の6日の交渉で先陣を切った工藤は、今季13試合の出場で1安打、0打点、0本塁打の成績だったにもかかわらず、現状維持の1500万円。
この日(11日)は昨オフにオリックスを戦力外になり、トライアウトを経て入団した八木が契約交渉に臨み、14試合に登板し、4勝6敗、防御率3.92の成績ながら800万円増の2000万円となったが、
その一方で、ルーキーの浜田智と井領がいずれも1000万円から750万円、2年目の阿知羅が675万円から507万円と、減額制限いっぱいの25%減となる選手も続出するなど超シビアな査定も健在。
これに「工藤と八木は落合GMがトライアウトで見初めた選手だからね。これだけ選手によって査定が違えば、ひいきしていると思われても仕方がない」とチーム関係者。
選手の一人も「結局、交渉にGMがいてもいなくても、GMに気に入られているかどうかで決まってしまっているようなもの。査定を握っているのはGMで単に交渉の場にいないだけ」とプリプリだ。
別の関係者は「現状維持だった工藤と同じような成績の選手は他にもいる。それも現状維持にしないと説明がつかないと、みんな言ってるよ」ともいう。不満は募るばかりのようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/20151112-30-tospoweb
今年はまだ緩い方だろ
森野でさえ1億4000千万だぞ
大して打てない一塁専のロートルに14000万は流石に高いのでは………
>>31
去年まではそれなりに働いてて試合中の怪我で一年奮いませんでしたってだけで40パーセントカットは無理やろ
>>47
それをやってきたのが中日だろ
>>56
反省して悔い改めたんやろ(適当)
>>63
ルーキーに25%ダウン提示するのも改めてくれませんかね…
八木に関しては妥当かちょい少ないくらいだろ
工藤はそこまで戦力にはなってないから少し疑問だが他は妥当だし文句つける余地はないだろ 所詮東スポだけど
他球団も探せばありそうやけどな
みんな中日の選手の年俸だけ詳しくなってくw
アチラって落合コレクションじゃなかったっけ
東スポ間違えてるぞ
八木は妥当だが工藤は謎すぎるわ
八木は上がってもええと思うんだがな 結論有りきで書いた記事ってクソやわ
他所の新監督にももっと触れろや
5位チームの契約更改とかどうでもええやろw
中日は毎年面白更改するからしゃーない
そんな贔屓体質ならガッツに戦力外通告しねーだろ
守備的に工藤はまだいるのは確か
まーた東スポが勝手にプリプリしてんのか
こういうのはどうしても出るだろう
査定するのは人間だもの
東スポとかいう中日専門誌
八木はこんなもんやろ
投手はやっぱり寿命もあるしな
ただルーキー下げるのは今度困るんやないか?
プリプリとか舐めとんのか
工藤って見た目が大島体型なだけで勘違いされてるだけで守備下手だろ
中日の外野手は大体打球まで一直線だけど工藤は違うし、球場で意識して見て欲しいわ
>>147
友永古本よりは上手いやろ
比較はそこだし
>>147
今年の巨人戦で工藤のファインプレーで拾った試合あったからなぁ
松外もやけど
藤井が残留したから東スポ記者プリプリなんやろなあ
https://ohadch.net/post-8884/
波留がいるからしゃーない
Deも波留がいたころは東スポのおもちゃやった
>>169
波留が来る前からなんだけどな
えこひいきするなら友永は上がるやろ
>>189
甘い査定なら好かれてて渋い査定なら嫌われてるんやぞ
働いてない奴は問答無用の25%カットかとおもったらそうでもない感じなのがひっかかるのかな
東スポ「よっしゃ!適当に落合絡めて記事出すぞ!」
落合とかいうサンドバッグほんま好き
東スポも本社の悪口言えんから落合に絡めて言いたい放題で草はえるわ
まあ結果だせば上がるんだから文句あんなら結果だしたらええやんか
落合からしてみたらプロになったんだから新人もクソもないんやろ
マジで引いたのは濱田の25%カットだけ
>>245
濱田はやりすぎたと思ったのか去年はイロついたんちゃうかね
>>245
高卒ルーキーを25%ダウンは流石にないわな
減額自体はしゃーない頑張れよって感じやけどせめて微減に留めてやろうや
今年1700万やけどやっぱ25%ダウンやろか
関係者(波留)
みんなでプリプリになろうや
コメントする