【中日】祖父江13%ダウン、又吉13%アップ、福谷11%ダウンで契約更改

引用元: 2ch.sc
中日祖父江大輔投手(28)が17日、名古屋市の球団施設で契約交渉を行い、400万円減の年俸2600万円でサインした。
1年目から成績を落とし「2年目のジンクス」になった格好。ただ、シーズン終盤は安定したリリーフぶりを見せ「序盤はバタバタして周囲が見えていなかった。信頼を勝ち取りたい」と巻き返しを誓った。
http://headlines.yahoo.co.jp/20151117-63-nksports

中日又吉克樹投手(25)が17日、名古屋市の球団施設で契約交渉を行い、500万円アップの年俸4500万円でサインした。
不動のセットアッパーとして期待され臨んだ2年目は63試合で6勝6敗、30ホールド、防御率3・36。ただ開幕戦から3失点で同点にされ、それを引きずるように最後まで好不調の波を解消できず、2度の2軍落ちも経験した。「技術、メンタルすべてが足りなかった。どうしたら好調が長く続くのかを考えて来年はやりたい。悪いのは1年で断ち切りたい」と笑顔なく話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/20151117-66-nksports
祖父江
2014 54試合 0勝3敗11H防御率3.53 1200万→3000万
2015 33試合 0勝2敗2H防御率2.70 3000万→2600万
又吉
2014 67試合 9勝1敗24H 840万円→4000万円
2015 63試合 6勝6敗30H 4000万円→4500万円
えぇ・・・
祖父江はダウンする成績か?
祖父江9、10月 防御率0.79
祖父江これで下がるんか・・・
>>11
中継ぎは投げてなんぼみたいなとこがあるからしゃーない
むしろ投げてれば成績悪くても上がるのが中日の中継ぎ査定
>>760
13の田島くらいやな投げてて下がったの
試合数少ないからしゃーないやろ
維持でもいいと思うけど
又吉は登板数鑑みれば当たり前
祖父江は敗戦処理とかのほうが多かったからなあ
>>28
敗戦処理多かったとはいえ33試合でてこの防御率で3000万からこの減俸って中日くらいだな
現状維持でよかったやろこれ
両方微増でいいだろ
祖父江はいない時期かなりあったからかな
又吉はまあこんなもんちゃう 大体一軍いたし
うーん
三十三試合で防御率2点台やし現状維持か微増ぐらいでも良さそうなのに厳しいんやなぁ...
祖父江は自責点つかないとこで結構やられてるけどな
いや、こんなもんやろ
祖父江は去年54試合登板だったけど今年33試合しか登板できなかったかららしい
祖父江はホールド少ないしこんなもんかねえ
やっぱ一軍帯同と登板数重視なんだろ
>>62
じゃあ63登板の又吉もっと上がっていいんじゃないすかね・・・
>>75
そら負け星を鑑みると多くはあげれんでしょ
>>75
成績でマイナスくらいまくってんだろ
祖父江が下がるのはしゃーないけど、別に又吉上げなくてええやろ
又吉はダウンも覚悟していたらしい
又吉はあきらかに今の順位の原因だからなあ
60試合投げてこれより下げられたらたまらんわ
又吉も試合壊してるけど、抑えてる試合も多いからな全く言われないけど
>>213
昨年に比べてアカン時も当然あったが使い方もう少し考えたらイメージも良くなってたよな
又吉は波が激しすじるのはいただけないがまあ60試合投げてくれたし上がるのはわかる
祖父江はホントに序盤はボロボロだったからな
よくここまで防御率戻したなってかんじやわ
至って普通の評価だと思うんだけど
引用元: open2ch.net

中日福谷浩司投手(24)17日、名古屋市の球団施設で契約交渉を行い、500万円ダウンの年俸4000万円でサインした。
故障の岩瀬に代わるストッパーとして開幕したが、セーブ失敗が相次ぎ、42試合で19セーブ、防御率4・05と安定感を欠いた。終盤2カ月は2軍暮らし。「力不足でした。小さいころから野球が好きでずっとやってきたが、初めて野球が好きという気持ちが薄れた。何のためにやっているのかと。それがショックだった。今はやっと処理できました」と明るい表情で復活を誓った。
http://headlines.yahoo.co.jp/20151117-69-nksports
あまーい
教授…
福谷1000万は下がると思ってた
まあこんなもんやろ
福谷はあんだけ壊して残り2ヶ月は2軍だったし残当
福谷1000万くらい下げると思ってたけどなあ登板数多いからか?
なんにせよ来年は調子戻してくれ
あんなんだったけど40試合投げてチーム最多の19セーブだからなあ
来年はセーブ王なるんやで
今年の酷さから言うともっと下がると思ったんだがそこそこ投げてたからこんなもんか
研究費返還
コメントする