谷繁は監督専任になったけど名将になれるの?

引用元: open2ch.net
今年までは選手兼任って言い訳が通用したけど
まあ今のところ無能では無い
本当に普通の監督って感じ
落合クラスだとNPBの歴代監督の中でもトップ10には入るからそこを求めるのは流石にかわいそう
選手層が足りないからなあ
落合時代に不動のレギュラーとなったアライバや森野みたいな選手をつくらないといけないから大変だとは思う
>>4
選手層が足りないのは確かにかわいそう
頼れるベテラン、特に和田を引退させたのは意味不明レベル
>>8
言うても和田の代打成績は酷いし本人も昔から代打はやだって言ってたからな
レギュラーで使うわけにもいかんし
左右病が酷い
>>5
レギュラー少ないからしゃーない
>>5
今年は福田シュウヘイ併用のためだったからしゃーない
自分の後釜(正捕手)は結局だれにするンゴ?
>>12
キャンプ、オープン戦でサバイバルやな
今のところ横一線や個人的には
杉山桂メインの木下育成やろなぁ
なおMTIMST
木下当たりだったらでかいよな
層が薄い言っても兼任中に育てれない谷繁も悪いんやで
特に捕手
>>17
他球団見ても育てられてないからなあ…
横浜の黒羽根とか今年レギュラーを確実にすると思ったけどダメやったし捕手の育成は難しい
>>17
自分が選手として捕手練習しながら若手教えるなんて無理やろ
来年からはその心配なく捕手指導ができる これは大きい
>>23
コーチが小山良男やからなあ
多分監督が介入しやすいようにしたんやろな
まあ普通って感じかなあ無難なことしかしないかんじ
>>25
確かに教科書どおり・常識どおりの采配しかしないイメージあるわ
競争させるといいながら
亀澤を左右で起用するのは呆れた
確実に亀澤が競争でレギュラー勝ち取ったと思ったのにこれかよと
荒木もいい選手なんやけどな
ただ開幕直後の代打のタイミングは素晴らしかった
思いきった采配してほしいとは思う緒方みたいな大胆さはいらんけど
亀澤の完成系ってどんな選手やろ
>>30
普通に荒木やろ
>>31
荒木2000本安打達成⇒亀澤にバトンタッチ
理想的やな
>>30
ワイ的には平野恵一
来季は平田3番で固定してほしい
世代交代の時期なんだし大胆に動いていいと思う
>>36
大胆に動くって…
たとえば周平が打率1割台でもレギュラーからはずさない、とか?
>>40
来季普通にありそうだわ森野もサードやれるかわからんしエルは枠があるからハイメかジョーダンが使えるならエル2軍だし
名将って何なんやろな
普通のことをすれば凡将
大胆なことをやって成功すれば名将、失敗すれば愚将
>>37
優勝したら名将扱いなんやろ
結局普通のことだけやってても成績さえ伴えば名将なんやな
大胆に動けとか言ってるやつはだいたい若手厨
他のセ5球団の監督がみんな監督に不向きと言われる外野手出身だから勝ち目はあると思われる。
8大島
4亀澤
9平田
7ビシエド
3福田
6エルナンデス
5高橋周
2杉山
1大野
福田はチームの数少ない大砲候補なんやから絶対モノにしたいところ
>>51
本当に平均年齢が下がったな…
>>51
ビシエドと福田スタメンにするやつっていつもレフトビシエドだけど逆のがいいんじゃないか?
ぶっちゃけ福田は芽が出て欲しいというより
もうそろそろ芽が出ないとアカンと思う
藤井には悪いけどレフトのレギュラーは赤坂がとると期待してる
若手主体にせよベテラン偏重にせよ
谷繁がどこまで非情になりきれるかやね
そこに一番興味がある
>>58
森野は干されると思う
名将と言われた森でもベイスじゃ全然やったからな
落合路線の華は無いけど粘り強いチームで行くのか
5年10年先を考えてチームカラーを変えるのか
どっちにしろ時期的には苦労するやろ谷繁も
ピッチャーがどうにかならんと絶対勝てん
現状投手はなんとかなりそう、ナゴドやし
打者は知らん
来季もっと出番くれると思うけど小熊もっと使ってほしい
昨年は先発、今年は中継ぎがボロボロやし
ベテランがいなくなってレギュラー不在になった今こそ監督としての手腕が問われることになる
そしてリリーフエースをどうするかも本格的に問題になってきた
コメントする